2019年5月21日火曜日

ブックカバー


  イベント配布用のブックカバーを作成しました。
  裏から見るとこんな感じです。


 
  このブックカバーと前に作っておいた栞の両方を、11月の文学フリマで購入して頂いた人に配布しようと考えてます。
  まだまだ半年ぐらい前のことなんですが、思いついたら辞められない性格なので一気に作ってしまいました。

  ブースについてはもう大部分がまとまっていて、それもイベント前にですが事前に紹介しようと思ってます。

2019年5月15日水曜日

「米一丸」刊行




  米一丸が刊行しました。
  今回はジャンルが少し特殊でして、専門書や研究書といった内容のものだと思います。
かといって難解な内容ではなく、読みやすい漢詩部分や、短編小説部を交えながら米一丸を様々な角度から表現しようと試みています。

2019年5月9日木曜日

本年度予定の後方修正

 今年の予定が大方見えて来ましたので、ここで年始に出していました予定を修正して送りたいと思います。

  2月 新刊「アウトサイダー」、新刊「絡繰魔人」刊行
  3月 立読み版 アウトサイダー、絡繰魔人、米一丸
  5月 新刊「米一丸」刊行
  7月 先行立読み版 無銘詩選
  9月 新刊「無銘詩選」刊行
10月 先行立読み版 火焔
11月 第29回文学フリマ出展
12月もしくは来年1月、新刊「火焔」刊行

 当初電子書籍版の発行を考えていまして、先の2冊分の原稿は完成したのですが、書籍版の差別化を図る為に時期を遅らせることに致しました。
 恐らく文学フリマの出店以降、年を明けてから順次発行していく予定です。
 ちなみに修正があると思いますが来年の予定は、

令和2年度

  1月 新刊「火焔」刊行
  2月 電子書籍版「アウトサイダー」発行
  3月 電子書籍版「絡繰魔人」発行
  4月 先行立読み版 九代クランの負の遺産
  5月 第30回文学フリマ出店予定
  5月 新刊「九代クランの負の遺産」刊行
  6月 先行立読み版 森の精霊の心臓
  7月 電子書籍版「米一丸」発行
  8月 電子書籍版「無銘詩選」発行
  9月 新刊「森の精霊の心臓」刊行
10月 先行立読み版 夢工場へようこそ
11月 第31回文学フリマ出店予定
12月 電子書籍版「火焔」発行

 刊行物のペースを落とさずに電子書籍版も同時進行で進めていく予定なので、今年よりは来年のほうが忙しく見えるかも知れませんね。

2019年5月7日火曜日

第28回文学フリマ

 昨日文学フリマに行って来ました。
 どんな雰囲気か掴みたかったのと、いろんなブースを見ておきたかったので大変参考になりました。ブースのデザインだったり、商品の並べ方、自分で直接売り子として売るという感覚を先に見るほうについつい目がいってしまい、純粋なお客さんとしての視点であまり楽しめなかったですが。

 開始直後の11時過ぎくらいに会場に到着しましたら数えきれない程の行列が出来てまして、これだけの沢山の人が主に小説を買いに来ているのだと意外な思いがしました。やはりうたっている通り日本で一番大きな小説に特化したマーケットなんだなあ。
 また、ピークはこの開始直後の時間なのかなという感じがします。私は当日は別の予定が入ってまして、ゆっくり各ブースを見学出来なかったのですが、皆さんはこの日のこのために会場に来ているのでしょう。ゆっくり見学したり見本の各書を眺めていたりしました。多分長い時間をこの会場で過ごすのでしょう。ちょっと居ただけでも来場者達の本好きの時間を感じることが出来ました。

2019年5月5日日曜日

外出時や気分転換用

 執筆にiPadを利用している理由の一つとして、気分転換にカフェなどで執筆しています。
 ずっと自宅でやるのもいいのですが、生活が同じパターンになりがちなので長時間取れる時などはチェーン系列の全国どこにでもあるカフェによく行ってます。
 そういう時に持って行くのが以下の物です。




 イヤホンはアルティメットイヤーズのトリプルファイ。アンプはポータブル真鍮菅アンプのTU-HP01です。
 トリプルファイはイヤホンの先端部分だけの商品で、イヤホンケーブルは付属していますがNull Audio Studio Luneに交換して、耳に装着している部分はコンプライ製のシリコンイヤーピースを使ってます。
 トリプルファイは生産が終了してまして、会社自体がロジクールに買収されてます。このイヤホンはケーブルを交換したりイヤーピースを好きな物に変えたり出来るのが売りで、当時は画期的な商品でした。イヤホンの部品を交換するという発想が始まったのがこの商品からでした。
 今ではこのイヤホンより高性能な商品はたくさん存在しますが、それでも根強い人気を保ってて私もこのイヤホンが気に入ってます。

 Null Audio Luneはシンガポールの小さなオーディオ部品メーカーのイヤホンケーブルなんですが、このケーブルがこのイヤホンと抜群に相性が良いということで瞬く間に人気商品になりました。その後もいろんなバージョンで他のイヤホンケーブルを生産しましたが、この組み合わせ以上のものは出来ないようです。

 イヤーピースのコンプライは耳の中で膨張して遮音性を高めるタイプのウレタン製で、これを完全に装着していると隣でバイクが走っても気付かないくらいです。結構危険ですね。外出時に付けっ放しにする時は周りに気をつけてます。あとこの商品は性質上2、3ヶ月くらいでウレタンが劣化してしまいます。3セットで2500円ぐらいするイヤーピースなので割と高めですね。

 真空管アンプとアイフォンを繋いでいるのはミニミニケーブルといってメルカリで自作されている方から購入しました。
 それこそこういった音楽関係の機材やケーブルは高望みすればそれこそ信じられない位高額な商品も多々存在します。
 私はライト層なのであまり深入りしない程度で留めていますが。
 

2019年5月3日金曜日

執筆環境その一

 最近の執筆活動が順調に進んでまして、米一丸は入稿が済んで出版待ち状態ですし、9月に予定の次作、無銘詩選はほぼ執筆が終わって推敲に近づいてます。
 11月の文芸フリマの出店も無事決定しましたし、大方今年の作業の目処がついて先が見えて来ました。



 そういった意味で日程に余裕が出て来ましたので、このへんで私の執筆活動の環境を紹介でもしてみようと思います。
 私は随分と古いiPadを使って本を書いています。
 執筆するのと、本に関係するイラストを描くだけで、あとはクラウド上に保存してます。初作からこの形で決めました。
 ただ文字を書くだけなので、高機能な最新のiPadは必要ありませんし、使っているソフトは縦書きに対応してルビも振れます。
 頭の中で考えたものを直接原稿として書いているので高速にタイプする必要もなく、キーボードも使ってません。
 基本的にこれだけで原稿を書いて、後は自宅のパソコンを使って印刷会社用にファイルをなおしたり、電子書籍版用のデータに変換しています。